基礎講座?
2.5.アンチエイリアスについて | |
「エイリアス」とは「鋭角」のことです。またこれのことを「ジャギ」とも言います。語源は知りません。 |
|
![]() ![]() |
これは「アンチエイリアスがかけられていない」画像です。 カクカクしてますね。これが「エイリアス(鋭角)」です。 |
![]() ![]() |
こっちは「アンチエイリアスのかかった」画像です。 背景色へ同化するようにグラデーションがかかっているのがわかります。 このように色を補うことで滑らかに見せるのが「アンチエイリアス」です。 |
ドット絵の場合は色数が限られているのでそれを手動で行います。 ただ、ゲームキャラクターの場合、背景の明暗色相の変化に対応出来なければならないので アウトラインにはアンチエイリアスはかけません。 Photoshop等では通常、変形等を行うと、自動的にアンチエイリアス処理がされます。 画像処理の設定を「バイキュービック法」から「ニアストレイバー法」に変更すると アンチエイリアス処理をしなくなります。ドット絵の時はそっちの方がいいかも。 |
|
ウィンドウを閉じてお戻り下さい。 |